
2010年06月20日
おはなし会開催しました~
梅雨
明けしましたね。
毎日しに暑い
(って言うかな?沖縄ふつで書いてみました。)
毎月恒例おはなし会、開催しました。
今回は市立図書館でご活躍のおはなしボランティア「たまてばこ」のメンバーがご協力くださいました。素敵なゲストも登場しましたよ。
本日ご紹介の作品はこちらです。
「牛の嫁入り」
作:加藤和雄 絵:山城徹美
こちらは「素話」をご披露いただきました。
豊な表現力に子どもたちも引き込まれていました。

「じぶんだけのいろ」
作:レオ・レオニ 訳:谷川俊太郎
好学社
ゲストその1、水田さん。当店初の男性の読み聞かせでした。
水田さんはこちらの作品の絵を担当した方です。

「むい」
作:新城(あらぐすく)らいあ 絵:水田明彦
宮古島の人ならご存知「おっぱい山」を題材にした絵本です。
優しくてどこか懐かしい絵です。ぜひお店でお手にとってみてくださいね。
いつも子どもに読んでる感じでいいですか、とご快諾いただきました。
男性の読み聞かせは子どもたちにも新鮮に映るようでした。
ご家庭でも是非お父さんに読んでもらいましょう。

「おしくら・まんじゅう」
作:かがくいひろし
ブロンズ新社
「おしくらまんじゅう、やったことあるひとー?」と聞いたら少しでした。
たしかに。宮古じゃあ暑くてやらないかもしれません。
「おとうさん スマトラの民話より」
作:与田準一 田畑精一
童心社
魔物のマンガラン・グリーン・ベクーが人間の父子が羨ましくて、お父さんに化けて子どもをさらっていった。子どもは本物のお父さんに会えるかな?今日は父の日ということでセレクトされた紙芝居。
ゲストその2、上地さん。
手品で会場は大盛り上がり!
布から卵が出てきたり、
白い紙が2千円になったり、
トランプのカードを予言したり、不思議でした~。
いやー面白かったです。またお招きしましょう。
次回は
7月18日(日)15:00~です。

毎日しに暑い

毎月恒例おはなし会、開催しました。
今回は市立図書館でご活躍のおはなしボランティア「たまてばこ」のメンバーがご協力くださいました。素敵なゲストも登場しましたよ。
本日ご紹介の作品はこちらです。
「牛の嫁入り」
作:加藤和雄 絵:山城徹美
こちらは「素話」をご披露いただきました。
豊な表現力に子どもたちも引き込まれていました。
「じぶんだけのいろ」
作:レオ・レオニ 訳:谷川俊太郎
好学社
ゲストその1、水田さん。当店初の男性の読み聞かせでした。
水田さんはこちらの作品の絵を担当した方です。
「むい」
作:新城(あらぐすく)らいあ 絵:水田明彦
宮古島の人ならご存知「おっぱい山」を題材にした絵本です。
優しくてどこか懐かしい絵です。ぜひお店でお手にとってみてくださいね。

いつも子どもに読んでる感じでいいですか、とご快諾いただきました。
男性の読み聞かせは子どもたちにも新鮮に映るようでした。
ご家庭でも是非お父さんに読んでもらいましょう。
「おしくら・まんじゅう」
作:かがくいひろし
ブロンズ新社
「おしくらまんじゅう、やったことあるひとー?」と聞いたら少しでした。
たしかに。宮古じゃあ暑くてやらないかもしれません。
「おとうさん スマトラの民話より」
作:与田準一 田畑精一
童心社
魔物のマンガラン・グリーン・ベクーが人間の父子が羨ましくて、お父さんに化けて子どもをさらっていった。子どもは本物のお父さんに会えるかな?今日は父の日ということでセレクトされた紙芝居。
ゲストその2、上地さん。
手品で会場は大盛り上がり!
布から卵が出てきたり、
白い紙が2千円になったり、
トランプのカードを予言したり、不思議でした~。
いやー面白かったです。またお招きしましょう。
次回は
7月18日(日)15:00~です。
Posted by BOOKsきょうはん宮古南店 at 20:46│Comments(0)