2011年11月26日
2011年11月19日
くじびき大人気
夏に好評だった「くじびき」。まだまだやってます。
今日は小学生の男の子グループがごっそりと・・・・・

1回30円という安さもそうだけど、
グループですると競争意識が芽生えてとんでもない騒ぎになります。
その中に女の子がいたりすると更にヒートアップするパターンをよくみかけます。
みんなカッコイイとこみせたいよね、きっと。
ちなみに、アクセサリーくじもあるんですよ。

兄妹でくじをひいてて、お兄ちゃんがちっちゃな妹にプレゼントしてることもありました。ほんわか。
ほかにも、

昔懐かしのおもちゃ。

リアルなクモ、ヘビなど。
今日は小学生の男の子グループがごっそりと・・・・・
1回30円という安さもそうだけど、
グループですると競争意識が芽生えてとんでもない騒ぎになります。
その中に女の子がいたりすると更にヒートアップするパターンをよくみかけます。
みんなカッコイイとこみせたいよね、きっと。
ちなみに、アクセサリーくじもあるんですよ。
兄妹でくじをひいてて、お兄ちゃんがちっちゃな妹にプレゼントしてることもありました。ほんわか。
ほかにも、
昔懐かしのおもちゃ。
リアルなクモ、ヘビなど。
Posted by BOOKsきょうはん宮古南店 at
14:34
2011年11月18日
オープン2周年記念 HonyaClub 2倍
はやいものでBooksきょうはん宮古南店も開店2周年を迎えました!
どうもありがとうございます。
HonyaClub会員様は18日~21日は2倍ポイントです。
※お知らせ
オンライン書店Honya Club.com
http://www.honyaclub.com/shop/default.aspx
こちらの御注文を当店で受け取れるようになりました。
Posted by BOOKsきょうはん宮古南店 at
16:32
2011年11月17日
無題
当店は基本、小売業ですから、
本の売り方はお店だけじゃないよねとスタッフのおしゃべり。
駅弁ぽいのとか、
試食ぽいのとか、
移動図書館ぽいのとか。
おもしろい売り方ないですかね。
とりとめないおしゃべりでした。
写真はいつの間にか増えているダンボー。みなさん気づいていますか。
Posted by BOOKsきょうはん宮古南店 at
21:01
2011年11月15日
平良中、北中の職場体験
先週は中学2年生の職場体験がありました。
お約束、最終日にはみんなのおすすめコーナーを作ります。

ポップには文字がぎっしり!
写真でご紹介したいのですが、ご来店の楽しみに。
私から10代におすすめはこちらの文庫。

「希望」
瀬名秀明
10代にはガツンとした作品をぜひ。
私は著者の作品に出会ったのは高2でした。
以来ずっと好きな作家さんです。
精錬された現代彫刻を観覧させていただくような不思議な体験ができるでしょう。
お約束、最終日にはみんなのおすすめコーナーを作ります。
ポップには文字がぎっしり!
写真でご紹介したいのですが、ご来店の楽しみに。
私から10代におすすめはこちらの文庫。
「希望」
瀬名秀明
10代にはガツンとした作品をぜひ。
私は著者の作品に出会ったのは高2でした。
以来ずっと好きな作家さんです。
精錬された現代彫刻を観覧させていただくような不思議な体験ができるでしょう。
Posted by BOOKsきょうはん宮古南店 at
21:59
2011年10月30日
かりゆし手帳 親玉サイズお目見え
かりゆし手帳2012 B5サイズ
大人気「かりゆし手帳」のB5サイズを入荷しました。
(写真では一番右の商品)
デスク用にぴったりです。
字が大きいのでご年配の方に嬉しい商品です。
たくさん書き込みたい方にもおすすめです。
ちなみに、通常サイズとポケットサイズには宮古島バージョンのデザインをご用意しております。
どのへんが宮古島的か、わかりますか?
社長は「ゴーヤー?」と言ってたらしいですが・・・・・
Posted by BOOKsきょうはん宮古南店 at
20:39
2011年10月20日
驚きの!AKB48の国語の問題集

写真集じゃなくて、学習参考書です。
たとえば、こんな問題。
歌詞を読んで下の問いに答えよ。
え、ええーーーーー

分からない・・・・・うーん。
ほかにも衝撃の国語問題がいっぱいです。
当店の学参コーナーにふつうに置きますので、3年生といわずチャレンジしてほしいと思います。
新学習指導要領対応。学研。
Posted by BOOKsきょうはん宮古南店 at
21:10
2011年10月13日
かりゆし手帳2012
手帳・カレンダーコーナーお目見えです。もうそんな時期なのですね。1年はあっというまです。
花柄のデザインが女性に人気だそうです。かわいらしいですね。
サイズもいろいろあります。
さてさて、(株)沖縄教販プロデュースの「かりゆし手帳」は今年も発売しますよ!
本社HPの紹介はこちらです。
https://www.o-kyohan.co.jp/user_data/kariyushi2012.php
落ち着いた紅型デザインは男性も違和感無く持ち歩けますね。こういうデザインの小物をもってると「うちなんちゅ」として「デキル」感じがします。
中身は、
沖縄県地図!全部の島名言えますか?きかれたときに「かりゆし」があると困りません。
「おばあの知恵袋」。毎日の心強い味方です。
充実の巻末付録!!!!
A5サイズとポケットサイズの2種類。
表紙はリバーシブルです。
Posted by BOOKsきょうはん宮古南店 at
20:55
2011年10月06日
入荷について
ずっと更新が滞ってすみません。
台風15号の影響で遅れていた入荷スケジュールは正常に戻りました。
今日は9月30日発売分が入りました。
台風15号の影響で遅れていた入荷スケジュールは正常に戻りました。
今日は9月30日発売分が入りました。
Posted by BOOKsきょうはん宮古南店 at
21:25
2011年09月27日
ただいま4日分入荷!
台風15号の影響でずっと滞ってた荷物がやっと来ました。
9月13・14・15・16日分です。
ジャンプ、コロコロきましたよ~。
Posted by BOOKsきょうはん宮古南店 at
15:57
2011年09月25日
チケットあります スケッチ・オブ・ミャーク
ロカルノ映画祭で受賞した作品です。
当店もチケット販売をスタートしました。
生まり島・ミャーク大会 協賛行事
「スケッチ・オブ・ミャーク」上映会in宮古島
2011年11月4日(金)午後7時~
宮古島市中央公民館大ホール
料金 前売り 1200円 当日1500円
Posted by BOOKsきょうはん宮古南店 at
20:31
2011年09月20日
メタボラ 桐野夏生
メタボラならべてみた・・・・。
桐野夏生さんの「メタボラ」。みゃーく人なら知ってる人は知っている宮古本ですね。
とはいっても郷土本ではなくて、主要登場人物が宮古人ということなんですけれど。
私が読んだのは3年くらい前かなあ。
朝日新聞社の2100円のほう。2007年発売。
で、昨年に同社から文庫で発売されたかと思ったら、
今年の8月に文藝春秋からも文庫発売されました。
同じ作品をこうやって発売できるなんて不思議。
書店員2年生のワタクシ、まだまだ知らないことがいっぱいです。
私は解説を読むのも好きなので、
文庫2作品の場合は宇野常寛さんと小山太一さんの解説読み比べも楽しい。
解説を読んでて、お二方の立場から発する視点の違いはあれど
やはりワカモノを取り巻く現代社会のゆがみ、というかひずみというか、
その部分はふれますよね。キモですからね。
で、ふと思ったのです。最初に刊行してからもう5年が経とうとしているのに連続して文庫発売されるということは「売れる」からなんだけど、そういう世の中ってことなんだよなあー。と。うーん。
あ、写真奥のあやしげなダンボールはスタッフお手製です。
そっちのほうが気になりますね。
Posted by BOOKsきょうはん宮古南店 at
21:20
2011年09月19日
入荷の無い日あれこれ
今日は月曜日です。
日・月は入荷の無い日なので、検品で忙しく普段出来ない雑務をこなします。
写真はビニル紐を巻いたもの。
付録をつけたり、立ち読み防止などで使う紐は、使用後はつないで再利用します。
単純作業は皆が敬遠しがちですが、私はこの作業が大好きなので、ニコニコと巻き巻きしています。
さてこの写真、左右でちょっと形が違いますよね。私もハタと気づいたのですが、右は考え事してて集中できなかったのです。いけません、心の有様がこのように仕事に出ています。気をつけようと思いました。

ここで記事を終わってしまうといけないので、
本屋らしく、本をいくつかご紹介します。
コミックのコーナーに「コミックエッセイ」コーナーを設けました。
今までは文芸書に置いていたのですが、試しに変更しました。どうぞお立ち寄りください。
最近はこのような形態の商品が増えましたよね。分かりやすいし、おもしろいし、いいですよね。
私が気になるのはこちら。
英治出版の「リアル公務員」。未知の世界の公務員ギョーカイ(?)。楽しく知ることができそう。
今読んでいるのは、「本音で語る沖縄史」。
難しい本かなあと思いましたけど、著者の仲村さんの語り口がよくってのめりこんでいます。仲村さんは意識はしてなかったけどもう10年くらい前から読者でした。機内誌とか、ちょっとした沖縄コラムによく書いてますよね。そのライトな雰囲気が印象にあったのでこんなしっかりした(失礼)本を出されるなんてびっくり。そっかー、仲村さんは媒体によって語り口を変えることの出来るいい作家さんだったのですねフムフムと読んでいます。
宮古を含む先島の歴史もしっかり紹介されています。おもしろいですよ~。こんな時代を経て、今があるのかフムフムですよ。これから人頭税廃止の項に進みます。楽しみです。
Posted by BOOKsきょうはん宮古南店 at
21:11
2011年09月18日
9月のおはなし会 開催
今日はいくつかの小学校で運動会がありましたが、
台風15号の影響の大雨で午後から中止になったようです

しかし~、15号。居座ってホント困ります。
船が出ないので、またジャンプが2週分まとまってくるかも。
私も自分の注文品があるので、
ますます首をながーくしてまってます。
さてさて、今日は第3日曜日のおはなし会の日です。
絵本を読んだのは、ツナカワさんとニックさん。と、スタッフの山内。
ご紹介した絵本はこちらです。

ぎょうれつのできるはちみつやさん
作:ふくざわゆみこ
教育画劇
¥1,365

のびるのび~る
作:深見春夫
教育画劇
¥1,155
ほかには紙芝居や、英語の絵本などなど。
次回は10月16日(日)です。
Posted by BOOKsきょうはん宮古南店 at
21:13
2011年09月11日
チケットあります。
チケットあります。

ミツバチの羽音と地球の回転
http://888earth.net/index.html
シネマパニック宮古島
http://www.just.st/index.php?tn=index&in=303626&pan=1173
9月22日(木)シネマパニック宮古島にて上映!
上映時間
①9:00~11:10 ②12:00~14:10 ③15:00~17:10 ④18:00~20:10 ⑤21:00~22:10
料金:前売り一般1200円 当日1600円
ミツバチの羽音と地球の回転
http://888earth.net/index.html
シネマパニック宮古島
http://www.just.st/index.php?tn=index&in=303626&pan=1173
9月22日(木)シネマパニック宮古島にて上映!
上映時間
①9:00~11:10 ②12:00~14:10 ③15:00~17:10 ④18:00~20:10 ⑤21:00~22:10
料金:前売り一般1200円 当日1600円
Posted by BOOKsきょうはん宮古南店 at
19:41
2011年08月29日
マクガンTシャツ 販売中
本屋ですがー、
Tシャツも売ってます。
まあ、最近では珍しいことでもないですけど。
実はですね、
この新聞記事と関連しています。
総合格闘技道場、マクガン!オープン

この写真の中にうちのスタッフがおります。
ので、縁あってTシャツ販売で道場の盛上げに一役買おうと。
「マクガン」とは、ヤシガニの宮古方言です。なんか強そうな響きですよね。
Tシャツのサイズはいくつかありまして、
女性向けのもあります。お声掛けください。
Posted by BOOKsきょうはん宮古南店 at
19:07
2011年08月28日
介護のキモチ 発売中
スタッフおすすめコーナーに新入りが!
介護のキモチ
1155円(税込)
ATALAS出版
著者の砂川泰斗さんは宮古島出身の方です。現役介護職員とのことです。
なんとこの本を出すために自ら出版社を立ち上げました!応援しましょう。
かわいらしいデザインも手伝って、手に取りやすく気軽にページもめくってしまいますが、
厳選のツイートには介護経験の無い私にとっても
ホロリとさせられたり、
嬉しくなったり、
考えさせられたり。
ふつう過ぎるコメントですが、「いい本」です。ほんとに。
毎日読んでもいいし、
たまに占いのように開いてもいいし、
しんどいときには目的のページを目指してよいと思います。
店長おすすめ本ですが、
私もおすすめしま~す。
Posted by BOOKsきょうはん宮古南店 at
20:14
2011年08月25日
雲の下に夕日
午後からゴロゴロ、雷も鳴って重たい天気でしたね。
こんな夕日が見えました。雨雲の下の太陽、不思議ですね。
っていうかクレーン邪魔~~

台風11号。
来るかな来るかな。
また荷物の遅れが出るので、お客様に申し訳ないのです。
12号は本土に行っちゃうのでしょうか。心配です。
さてさて、雑誌の入荷情報です。
<8月19日発売分>
★月刊まんがくらぶオリジナル
★ウルトラジャンプ
★ヤングマガジン
★MONOQLO
★GooBike首都圏版
★swim
★婦人公論
★ナンプレファン
★CUT
★カメラマン
★あるじゃん
★月刊 専門料理
★ネットマネー
上記は一部です。
お探しの雑誌は店頭かお電話にてお問い合わせください。
Posted by BOOKsきょうはん宮古南店 at
20:02
2011年08月24日
佐々木豊文さん
佐々木豊文さんは速読教室の先生です。
本の出版のほか、大学で講座を開いたり、テレビで紹介されるなど活躍されています。
たまたま、店長がお話しした女性が奥様だったので、
急遽サイン&写真撮影となりました(笑 店長、ミーハー)
宮古島にはよくいらっしゃるそうですよ。
こんどいらっしゃるときは
お店でブックトークのイベントをしましょう、と店長がお誘いいたしました~。
実現するといいですね。みなさんもお越しください。
右側は佐々木さん。
左側は店長。
Posted by BOOKsきょうはん宮古南店 at
20:03
2011年08月21日
下地中学校の職場体験 おすすめ本
下地中学校のみなさん、無事に職場体験を終了しました。
最後の日は1日がかりでフェア棚を作ります。
イマドキ中学2年生のおすすめ本って気になりますね。
イラストじょうず。
女の子はやっぱりカワイイにあこがれる。
熱い文章も。
展示は1週間ほどです。
どうぞ見に来て下さい。
Posted by BOOKsきょうはん宮古南店 at
19:52